Kazui Press
工房ニュース

NEWS

シンガポールにお知り合いがいる方にお知らせ

  • NEWS
  • 2014/04/03 Thu 19:28
4月5日〜16日に Japan Creative Centreにおいてガラス作家のDominic Fondeさんによる夏目漱石の「夢十夜」展が開かれます。和欧文で表現される作品に対して,私はアートディレクターとしてお手伝いしました。和文を本多育美さんに、欧文を立野竜一さんにお願いしました。本多育美さんの書体は大学卒業制作の作品(かな)を発展させた書体。立野さんの書体はカリグラフィーをベースにしたディスプレイ書体(Pirouette)です。私は残念ながら参加できませんが、お二人はアーティストトークにも参加されます。ガラスに彫られた文字を光で投影させる幻想的な作品です。
http://www.sg.emb-japan.go.jp/JCC/invite_10nightsofdream_2014.html
  • -
  • -

お知らせ

  • NEWS
  • 2014/03/20 Thu 00:01
「世界の美しい欧文活字見本帳」グラフィック社刊に間違いがありました。
p.92「カッサンドル奇抜な書体」
カッサンドルの傑作書体は「Cassandre」ではなく「Peignot」です。
訂正とお詫びを致します。
  • -
  • -

Typetalks分科会『欧文組版のABC』「基礎から応用まで」

  • NEWS
  • 2014/03/10 Mon 18:42
4月末から全6回で Typetalks分科会『欧文組版のABC』「基礎から応用まで」を行います。1回ごとに内容を変えて開催しているTypetalksですが、もっと1つのテーマを深めたいというご要望にお応えして「分科会」を設けました。第1弾は「欧文組版」です。少人数でみっちり、楽しく行います。詳細、カリキュラム、申し込みは以下のサイトからどうぞ。
http://www.aoyamabc.jp/culture/typetalks-abcsession/
  • -
  • -

第21回TypeTalks「ソニーのコーポレートフォント『SST®フォント』ができるまで」

  • NEWS
  • 2014/03/10 Mon 18:25
3月1日、第21回TypeTalks「ソニーのコーポレートフォント『SST®フォント』ができるまで」が行われました。質問もたくさん出て盛況でした。懇親会も今まで最多の参加者で大盛り上がりでした。ソニーさんの協力に感謝します。
TTソニー2.jpg
  • -
  • -

新春ご挨拶 2014

  • NEWS
  • 2014/01/01 Wed 12:10
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

昨年は自分の不注意から9月に肩を強打し脱臼してしまいました。
短期ですが入院、手術を行い、改めて健康の大事さに気づかされました。

前社長、父の重蔵は本年1月で93歳になりますがお陰様で元気にしています。昨年4月には烏有書林さんから『高岡重蔵 活版習作集』を刊行する事が出来ました。3大新聞(朝日、読売、毎日新聞)の書評や各メディアにもお取り上げいただき感謝しています。蔦屋代官山店では『高岡重蔵 活版習作集』発刊記念トークイベントとして小林章さんとの対談「欧文タイポグラフィ、世界を目指して」を開催して頂きました。
3月には久しぶりの英国一人旅にも出かけ、私よりも元気です。

昨年もたくさんの皆さんとの出会いがありました。
15年勤めさせて頂いた武蔵野美術大学は今年度で終了ですが、4年目の東京学芸大の特別講義、京都精華大学の特別講義。東京藝術学舎の特別講義。MeMe Design School、大阪、和文・欧文(欧文分科会 全5回)、2年目を迎えた企業向け「パッケージデザイン上の欧文組版」講座。「製本師が学ぶ欧文タイポグラフィセミナー」。新宿ものづくりマイスター技の名匠に学ぶ「活版印刷」。「カリグラファのためのタイポグラフィセミナーSeason 2」。紙業者向けに「正装のステーショナリーの世界」セミナー。
本好きの有志で開催している「本とのサロン」。
そして足掛け4年目で19回になりますTypeTalksでは「欧文文字の基礎の基礎、そのまた基礎!」を担当しました。
また変わったところではドイツ活字組版工房「フリーゲンコプフ」展でクリスタさんとトークショー。
映画「世界一美しい本を作る男」美篶堂の上島明子さんとトークショーでしょうか。
全てにおいて、対象や切り口が様々ですが、私の基本である、「美しく読みやすい欧文組版をする」事の応用であった気がします。

仕事の面では「詩」を組版する事が増えて来た気がします。
もちろん活版印刷でのご依頼ですが、単に活版が流行っているからとかでは無く、私の組版そのものに期待をして頂いている気がします。つまり、活版印刷が「目的」ではなく良い詩を印刷する「手段」として認知されつつある気がします。もちろん活版組版で挑む「詩」の世界は私のやりたい事の大きな項目です。詩を理解し、金属活字で表現する事の醍醐味は格別です。
主な仕事として、特装本「渦巻カフェあるいは地獄の一時間」野村喜和夫・北川健次 (思潮社)。年末に出来た、美篶堂コトノハノート、谷川俊太郎「ここ」の組版印刷です。今も和欧文で仕事を依頼されており、この嬉しい流れは今年も続く事を期待しています。

今年は、木活字による、花言葉カレンダーも作りました。今まで簡易な見本は印刷していたのですが、当社にどの程度揃っているが私自身も不明だったために、その書体見本も兼ねた、活版42度刷り、25色という手間のかかるカレンダーになりました。少部数しか作らなかったので残り僅かですが、よろしければお問い合わせください。

今年は、私事ながら2人の娘が進学し、新しい世界に飛び込みます。当社も新しい施策を計画中です。
常に前向きで、広い視野でこれからも「美しく、読みやすい欧文印刷」を心がけたいと思っています。
皆様にとって良き一年でありますように。
一月元旦
高岡昌生
年賀状IMG_6108.jpg活版習作集IMG_0571.jpgIMG_1360.JPGカレンダー6枚IMG_3654.jpg
  • -
  • -

京都精華大学ビジュアルデザイン学科 特別講義

  • NEWS
  • 2013/12/24 Tue 01:04
京都精華大学ビジュアルデザイン学科 特別講義
12月20日に行われた京都精華大学ビジュアルデザイン学科の皆さんと印刷博物館で行った特別講義、活版の家ワークショップの模様が大学HPで紹介されています。学生さん、先生方お疲れさまでした。
http://www.kyoto-seika.ac.jp/design/visualdesign/visualdesign_column/20131223_8677.html
  • -
  • -

第20回TypeTalksのお知らせ

  • NEWS
  • 2013/12/24 Tue 00:58
ABCでabcを語ろう! 第20回TypeTalks『Inside Paragraphs: typographic fundamentals』日本語版『欧文タイポグラフィの基本』刊行記念サイラス・ハイスミス トークイベント参加募集開始です。書体デザイナーの立場から、イラストとわかりやすい文章で解説した欧文組版の入門書です。組版を文字、字間、単語間、行間の各要素に分解し、それぞれが段落の中でどのように構成されているのか非常に明快に説明した画期的な本です。ドンドン質問しましょう!本当は私が一番聞きたいことばかり!申し込み詳細は、以下のサイトから。
http://www.aoyamabc.jp/culture/typetalks20/
  • -
  • -

Oxford Fine Press Book Fair

  • NEWS
  • 2013/11/03 Sun 11:38
11月2〜3日、イギリス・オックスフォードで開催されたOxford Fine Press Book FairにThe Whittington Presshttpが出店しています。そこには父の『高岡重蔵 活版習作集』烏有書林刊を置いて頂けますが、もう一つの大きな喜びはWhittington Pressが発行している『Matrix』の32号(このブックフェアに合せて刊行)に、父、高岡重蔵に関する記事と作品が掲載されているという事です。『Matrix』と言うのは活版界で憧れの本で、収録される作品のレベルの高さは群を抜いていいます。本年4月に父の訪英の際に『高岡重蔵 活版習作集』や作品を見た関係者から直ぐに掲載の依頼がありました。フェアに合わせて刊行されたため実物は手元にありませんが、他の作品を見る事とどのように掲載されているかを見るのが楽しみです。
http://www.whittingtonpress.com/スクリーンショット(2013-11-02 1.27.57).png
  • -
  • -

第19回TypeTalks

  • NEWS
  • 2013/11/03 Sun 11:34
11月16日(土)TypeTalksは『まちモジ 日本の看板文字はなぜ丸ゴシックが多いのか?』刊行記念看板職人と一緒に文字を書こう!です。 申し訳ありませんが、私は大阪でのセミナーのため欠席です。
‪http://www.aoyamabc.jp/culture/typetalks19/
  • -
  • -

第18回TypeTalks「デザイナーのためのカリグラフィー書体の書体史とローマンキャピタルの実演」無事終了。

  • NEWS
  • 2013/09/25 Wed 16:08
9月21日(土曜日)カリグラファーの白谷泉さんをお迎えして、デザイナーさんに役立つカリグラフィー書体の歴史や使われ方に付いてお話をしていただきました。実演も素晴らしいテクニックのご披露がありました。
私は当日の怪我で欠席してしまいましたが、白谷さんへの質問もたくさん出て盛況のようでした。ご心配をおかけしました。
IMG_6128.JPG
IMG_6149.JPG
  • -
  • -
<< 4/18 >>