■講演・レクチャー
嘉瑞工房では、欧文組版やタイポグラフィ、コーポレートタイプなどについて講演、レクチャーなどを行っています。また、企業向けに欧文印刷物の評価とそれに伴うデザイナー、オペレーター向けのセミナーも実施しています。
主に日本ではなじみの少ない、欧文書体とその使い方についての内容でお話しいたします。1日2時間程度のセミナー形式や、数回の講義形式もお引き受けいたします。回数、内容はご要望に合わせてご相談させていただきます。費用については、人数、内容などによって異なりますがお気軽にご相談ください。遠方の場合は交通費、宿泊費の実費のご負担をお願い致します。
過去の講演、レクチャー
- ■ABCでabcを語ろう!TypeTalks 共同主催
-
2013年 3月9日 第15回Typetalks「InDesignで欧文組版2 欧文組版の心遣いと和欧混植の悩み解決」高岡昌生担当+ゲスト 1月19日 第14回 『世界の美しい欧文活字見本帳 嘉瑞工房コレクション』発刊記念「欧文見本帳を見る会」高岡昌生担当 2012年 11月17日 第13回 「ヨーロッパの欧文書体最新事情 コーポレートタイプを中心に」 9月29日 第12回2周年記念 歴代ゲストがあなたの疑問に答えます!タイポグラフィ質問大会」
高岡昌生担当+ゲスト7月21日 第11回「石に彫られた文字から書体デザインを学ぼう」 5月12日 第10回「もっと知りたい!Webフォント Webフォントの基礎が分かる”これまで”と、海外の最新事情から知る”これから”」 3月24日 第9回「InDesignで欧文組版! 意外と知らない正しい組版のポイント」
高岡昌生担当+ゲスト1月28日 第8回「HelveticaやDINだけじゃない!フォント鑑定人がおすすめする最新欧文フォント事情」 2011年 11月12日 第7回「欧文書体のことを何でも聞いちゃおう! 祖父江さんが小林さんに聞く120分」 9月10日 第6回「Zapf展の見どころ紹介 書体デザイナー、ヘルマン・ツァップのカリグラフィ作品」
高岡昌生担当+ゲスト7月16日 第5回「フォントをつくりたい人、集まれ!あのフォントをつくった人に直接聞いちゃおう!」 5月28日 第4回「デザイナーが知っておきたい製本の基礎知識」
ドイツ製本マイスターの青木英一さんから、明日からの造本に役に立つ製本知識
高岡昌生担当+ゲスト5月28日 第3回「Webデザインの欧文タイポグラフィ 後編
高岡昌生担当+ゲスト1月23日 第2回「Webデザインの欧文タイポグラフィ 前編」
Webデザイナーのみなさんも自信を持って欧文を組んでいますか?」
高岡昌生担当+ゲスト2010年 11月6日 第1回「欧文フォント好き、集まれ タイポグラフィ・ミーティング」
高岡昌生担当+ゲスト - 一般講演、セミナー
-
2012年6月23日 「欧文活版から世界を見つめて」
高岡重蔵×高岡昌生
九州福岡国際ホール2012年2月4日 CSS Nite2CSS Nite LP, Disk 21
「タイポグラフィ、組版、Web Fonts」
エッサム神田2011年6月18日 日印刷文化懇話会 神田川大曲塾
第24回印刷文化研究会
テーマ:「これだけは知りたい欧文印刷の話」高岡重蔵×高岡昌生
印刷博物館 グーテンベルクルーム - 大学、教育機関講義
-
2011〜13年 武蔵野美術大学オープンキャンパス
活版、シルク工房体験ツアーの指導。作品展示。2012年11月20日〜 東京学芸大学 美術科 造形美術演習 特別講義 (全3回+講評会)
「欧文組版の基礎と数字の使い方」2012年9月15日 武蔵野美術大学、美術館で行なわれた「タイポグラフィ教育I、文字造形を主体にした大町尚友の教育の軌跡」展のシンポジューム、パネリストとして、字游工房の鳥海修さんとドイツライノタイプ社の小林章さん(Skypeで登場)とともに登壇。 2011年6月21日〜 東京学芸大学 美術科 造形美術演習 特別講義 (全3回+講評会)
「デザインにおける欧文組版の意義と基礎」2011年5月24日 東京工芸大学芸術学部デザイン学科VCコース(Visual Communication)
特別講義 講義:「欧文を学ぶことの意味」1999年〜 武蔵野美術大学 造形学部 視覚伝達デザイン学科 タイポグラフィ専攻 全12回
「欧文書体の書体史、活版印刷実習」 - 企業、団体セミナー
-
カリグラファのための欧文タイポグラフィ 2012年4月21日
6月16日
9月2日「欧文の基礎、ステーショナリーについて、レタースペーシングについて」
名古屋市刈谷MTスクール「カリグラファのための欧文タイポグラフィ」
新宿印刷会館2013年3月16日 「ラベルのカリグラフィとタイポグラフィ−2」 2013年2月16日 「ラベルのカリグラフィとタイポグラフィ−1」 2013年1月14日 「レタースペース、ワードスペース−3」 2012年12月15日 「レタースペース、ワードスペース−2」 2012年11月10日 「レタースペース、ワードスペース−1」 2012年10月27日 「ステーショナリーについて」 2012年9月22日 「カリグラファのための営業メソッド」 2012年8月18日 「基礎の欧文セミナー」 印刷会社様 2012年9月5日,
12日,19日「より良い欧文印刷物のための基礎知識」(全3回) パッケージデザイン会社様 2012年1月27日 『全体セミナー』
「パッケージデザイナーのための欧文基礎知識」
「SUNTORY」のロゴは大文字か小文字か?『デザイナー向け』 2012年7月26日 5回目「ディプロマ、詩のタイポグラフィ」 2012年7月2日 4回目「ステーショナリーのタイポグラフィ。伝統、品格、気品はパッケージに活かせます」 2012年6月12日 3回目 レタースペーシング実践編。印刷博物館にて活版印刷実習 2012年5月15日 2回目「私だったら!」を探すセミナー 2012年4月18日 1回目「気になるパッケージを見つけてそれをプレゼンしてみよう。」 『第2期 実践編』 2013年2月25日 7回目「具体的な事例をその場で操作する実践セミナー」−1 『ディレクター向け』 2013年1月26日 6回目「ローマンンキャピタルを学ぶ」高岡昌生+カリグラファ 2012年11月2日 5回目 レタースペーシング実践編。印刷博物館にて活版印刷実習 2012年10月15日 4回目「事例ロゴを試作する-2」 2012年9月24日 3回目「事例ロゴを試作する-1」 2012年9月7日 2回目「事例ロゴを検討する」 2012年8月24日 1回目「オリエンテーション、ディプロマ、文字の用途から見たお話」