デザインの現場 BOOK「タイポグラフィ」出版のお知らせ
デザインの現場 BOOK「タイポグラフィ」美術出版社が出版されました。 “欧文組版のルールとマナー”のページを嘉瑞工房が執筆しています。これは、以前「デザインの現場」2004年4月号に掲載されたものを再録した…
デザインの現場 BOOK「タイポグラフィ」美術出版社が出版されました。 “欧文組版のルールとマナー”のページを嘉瑞工房が執筆しています。これは、以前「デザインの現場」2004年4月号に掲載されたものを再録した…
「印刷雑誌」とその時代」 印刷学会出版部刊が発刊されました。父、重蔵と共に、第一部第五章「組版、欧文タイポグラフィ」を担当しました。詳しくは2008年工房雑感をご覧ください。http://www.japanprinter.co.jp/
『sunnybook』2007年創刊号(sunnybook編集部)「特集/文字」に葛西薫さん、有山達也さん、永原康史さんと共にインタビュー掲載。早稲田大学の学生さん達が自主出版した冊子の創刊号です。http://sunnybook.yokoc…
新年明けましておめでとうございます。日頃は嘉瑞工房のサイトをご覧いただきありがとうございます。延び延びになっておりましたサイトのリニューアルがどうにか3月10日(延期しました)には更新することができそ…
今年後半に入って、当工房に関する記事がいくつかの雑誌に掲載されましたので、ここでまとめてご紹介します。「DTP WORLD」11月号No.113の特集企画、「伝える文字、使える文字」に高岡昌生のインタビュー記事が掲…
5月4日から5月20日まで、世田谷文化生活情報センターにて「活版再生展」が開催されます。嘉瑞工房は、5月12日に活版セミナー「活版印刷—昨日、今日、明日」と題し、活版印刷にまつわるお話をさせていただきます…
雑誌「日経デザイン」5月号 特集2“今こそ活版印刷”に、当社の印刷物や高岡昌生へのインタビューが掲載されております。
2月19日より、日経アーキテクチャアのウェブサイトで2回にわたり、当社の紹介記事が掲載されております。「佐野由佳の郷愁のマテリアル」という特集記事の第一回目です。全文を読むためには、無料登録が必要になり…
朝日新聞2月18日版の「ホットぷれいす」“埋もれたフィルムに光”の欄にこのような写真が掲載されました。個人宅に残された古い映画やフィルムを発掘し保存する作業などの、映画保存協会の活動の紹介記事です。以…
2007年1月発売の「DTP WORLD」2月号NO.104の特集企画、「デザイン×学校 本当に学校の勉強は現場では使えないのか」に当社社長、高岡昌生の武蔵野美術大学での講義紹介が掲載されております。今まで、本業の取材…