ABCでabcを語ろう! TypeTalks 第14回受付開始
『世界の美しい欧文活字見本帳』刊行記念嘉瑞工房所蔵の欧文活字見本帳を見る会」の受付が開始。申し込み詳細は以下のサイトに。当日お買い上げの方、既にお持ちの方には専用封筒を差し上げます。なお、申し込みの…
『世界の美しい欧文活字見本帳』刊行記念嘉瑞工房所蔵の欧文活字見本帳を見る会」の受付が開始。申し込み詳細は以下のサイトに。当日お買い上げの方、既にお持ちの方には専用封筒を差し上げます。なお、申し込みの…
『世界の美しい欧文活字見本帳』に誤りがございました。お詫び申し上げるとともに、内容を訂正いたします。p35右下の写真に記載されている書体は、Baskervilleではなく、Bemboでした。
日経デザイン社より、「パッケージデザインの教科書」が刊行されました。過去に、私が連載致しました日経デザイン誌の記事の再編集です。P.150-159『マイスターが語るデザインの作法 文字×高岡昌生』項目:バッ…
12月10日から『世界の美しい欧文活字見本帳―嘉瑞工房コレクション』 (グラフィック社)が書店に並びます。紀伊國屋書店さん書評空間で烏有書林、上田宙さんの書評が掲載されています。これから少しづつ見所を紹…
来たる12月20日(木)、本の街・神保町のすぐそば、竹尾見本帖本店で、紙の本の魅力について語り合う「本とのサロン」を開きます。——————————————————————-名称:「…
1月17日(土曜日)今回のTypeTalks13は、恒例の来日中タイプディレクター小林章さん登場! 基本的な欧文フォントの話しから最近かかわったコーポレートタイプの話しでした。新しい参加者も大分増え、あるいは…
11月17日(土曜日)今回のTypeTalks13には、タイプディレクター小林章さんが1年ぶりに(スカイプではなく)リアルで登場! 最近かかわったコーポレートタイプの仕事を中心にクライアントとのやりとりの様子や…
9月29日、今まで出演していただいたゲストが勢揃いし、書体、組版、カリグラフィ、製本、エディトリアルデザインの各分野の質問に答えていただきました。事前質問、当日質問に短い時間ながらわかりやすくお答えい…
武蔵野美術大学、美術館で9月15日(土曜日)に行なわれた「タイポグラフィ教育 I、文字造形を主体にした大町尚友の教育の軌跡」展のシンポジューム、パネリストとして、字游工房の鳥海修さんとドイツライノタイプ…
2周年記念 歴代ゲストがあなたの疑問に答えます!タイポグラフィ質問大会」今までにゲスト出演していただいた方々総出演で、会場の皆様からの質問に答える会を企画いたしました。書体、組版、カリグラフィ、製本…