「アイデア」343号に掲載。
10月10日発売の「アイデア」343号の特集「タイポグラフィをめぐる書物-34人の書棚から」の推薦人の一人として掲載されています。
10月10日発売の「アイデア」343号の特集「タイポグラフィをめぐる書物-34人の書棚から」の推薦人の一人として掲載されています。
9月25日に三回連続で行なわれました、欧文組版セミナーは今回の第三回で無事終了致しました。2回、3回と連続して参加された方も多くいらっしゃいました。最終回は実際の事例を元に参加者も交えて、セミナーとい…
9月16日発売の『REAL DESIGN』11月号に父の新装版「欧文活字」烏有書林刊が書評欄1ページで紹介されています。欄外に私の『欧文組版』や、小林章さんの『欧文書体2』も掲載されています。
9月11日に青山ブックセンターで行なわれました、セミナーは無事終了しました。残暑の中ご参加された皆さんありがとうございました。事前に質問を募集し、それにお答えする形でセミナーを構成致しました。よい内容…
8月28日に青山ブックセンター、カルチャーサロンにて行なわれました、セミナーは無事終了致しました。猛暑の中たくさんの方がご来場頂きありがとうございました。今回はいつもやっているグラフィデザインにおける…
8月28日に予定している、欧文組版セミナー「Webデザインにおける欧文組版」は満員の締め切りましたが、好評につき会場を広い場所に変更して追加予約が開始されました。お申し込みは以下のサイトから。http://www….
私が使用した書体は、「Bernhard Modern」です。今回の注文時にクライアントから、社名、メールアドレスをPalace Scriptではない書体でとの意向があったとき、過去に組み合わせた経験があったので、あまり悩む事は…
嘉瑞工房twitterクイズ-第2問。納品したドイツ語の招待状。書体は銅版彫刻系のPalace Script。クライアントの希望で社名は全て大文字。違う書体で社名とメールアドレスを。その書体は何でしょう?当社HPの書体見…
2010年5月22日に青山ブックセンター本店で「学生、30代以下デザイナー向け 欧文組版の基礎講座」を開催いたしました。当日は定員40名が満席になるほど盛況の講座となりました。そこでこの度、欧文組版についてさ…