雑誌掲載の件 2007年
今年後半に入って、当工房に関する記事がいくつかの雑誌に掲載されましたので、ここでまとめてご紹介します。「DTP WORLD」11月号No.113の特集企画、「伝える文字、使える文字」に高岡昌生のインタビュー記事が掲…
今年後半に入って、当工房に関する記事がいくつかの雑誌に掲載されましたので、ここでまとめてご紹介します。「DTP WORLD」11月号No.113の特集企画、「伝える文字、使える文字」に高岡昌生のインタビュー記事が掲…
5月4日から5月20日まで、世田谷文化生活情報センターにて「活版再生展」が開催されます。嘉瑞工房は、5月12日に活版セミナー「活版印刷—昨日、今日、明日」と題し、活版印刷にまつわるお話をさせていただきます…
雑誌「日経デザイン」5月号 特集2“今こそ活版印刷”に、当社の印刷物や高岡昌生へのインタビューが掲載されております。
2月19日より、日経アーキテクチャアのウェブサイトで2回にわたり、当社の紹介記事が掲載されております。「佐野由佳の郷愁のマテリアル」という特集記事の第一回目です。全文を読むためには、無料登録が必要になり…
朝日新聞2月18日版の「ホットぷれいす」“埋もれたフィルムに光”の欄にこのような写真が掲載されました。個人宅に残された古い映画やフィルムを発掘し保存する作業などの、映画保存協会の活動の紹介記事です。以…
2007年1月発売の「DTP WORLD」2月号NO.104の特集企画、「デザイン×学校 本当に学校の勉強は現場では使えないのか」に当社社長、高岡昌生の武蔵野美術大学での講義紹介が掲載されております。今まで、本業の取材…
10月23日(月)に東京タイプディレクターズ・クラブ主催で女子美術大学杉並キャンパスで行われた小林章の欧文タイプ・セミナーにパネラーの一人として参加させて頂きました。当日は、会場一杯の約250名の参加者で…
前St.Bride Printing Library館長で、現在 Reading University で客員教授をさ れている世界的書誌学者、James Mosley 先生が来社されました。現在、印刷博物館で開催中の「近代印刷のあけぼの スタンホープと産…
美篶堂ショップ・工房・ギャラリー主催で嘉瑞工房セミナーを開催いたしました。美篶堂セミナー02「工房雑話 」—-知識だけではないタイポグラフィーの話—-嘉瑞工房 高岡昌生 当日は100人以上の方にいらしてい…
美篶堂ショップ・工房・ギャラリー主催で嘉瑞工房の作品展とセミナーを開催していただくことになりました。作品展の詳しいご案内、セミナーの問い合わせ・申し込みは美篶堂ホームページをご覧ください。◆◆◆◆◆…