Welcome to our Blog

「大阪 和文・欧文 欧文組版のいろは初級編」募集のお知らせ

関西方面のお住まいの皆様へ。昨年に引き続き大阪「#和文・欧文」で『#欧文組版のいろは初級編』を開催します。なんとなく欧文書体を選び、なんとなく組版をしていませんか?雰囲気や印象で書体を選ぶ事や組版をしても悪くはありません。でも自分自身にしっかりとした根拠があったほうがデザインに自信が持てます。詳細、申込は以下のサイトから。

    http://www.wabun-oubun.net/event_info/archives/273/

第40回 #TypeTalks のお知らせ。

今回は「Monotypeの日本語書体 たづがね角ゴシックができるまで」です。『Typography11』の刊行を記念して、同誌特集記事で紹介しているMonotypeの日本語書体「たづがね角ゴシック」制作についてのトークイベントを開催します。5月13日(土)18:00〜20:00。詳細、申込はこちらから

    http://www.aoyamabc.jp/culture/34616/

TypeTalks欧文分科会 第7期二次募集お知らせ。

#TypeTalks欧文分科会 第7期が二次募集を受付することになりました。応募忘れの方、決断がつかなかった方、チャンスです。(~4月14日まで)。

    http://www.aoyamabc.jp/culture/typetalks-abcsession7/

日星鋳字行の張介冠社長御一行ご来社

今日は昼から台湾の活字鋳造所、#日星鋳字行 の張介冠社長御一行を印刷博物館へご案内。館長さんの歓迎を受け、印刷の家での体験、館内見学。その後、日本の一番大きな印刷会社から一番小さな印刷会社の当社へ。でも凄い笑顔で安藤末松の種字、凸版の活字などを見て頂いた。満足満足!謝謝!再見! 

TypeTalks欧文分科会本日締め切り

#TypeTalks欧文分科会 第7期の参加申込は本日4月7日23:59迄です。お忘れの方、躊躇している方、勇気を出してご参加ください。欧文組版に関する初歩的な疑問、質問も是非お寄せください。楽しく解決しましょう!

    http://www.aoyamabc.jp/culture/typetalks-abcsession7/

青山ブックセンター #TypeTalks欧文分科会 第7期のお知らせ。

デザイナーの皆さん「欧文の書体選択、読みやすい組版、和欧混植、和文冊子を欧文冊子へのテクニックに自信がありますか?」基礎から丁寧に指導します。Webデザインでも同じです。世界中に見て頂く英文サイトの欧文組版、大丈夫ですか?勇気を出してチャレンジしてください。締め切りは4月7日(金曜日)です。

    http://www.aoyamabc.jp/culture/typetalks-abcsession7/

TypeTalks欧文分科会 第7期開始時間の修正について。

昨日お知らせした #TypeTalks欧文分科会 第7期についてご案内しましたが、2日目の開始時間が間違っておりました。この日の開始は13時30分からです。この日以外は(印刷博物館実習は13時から)18時です。お気をつけください。

    http://www.aoyamabc.jp/culture/typetalks-abcsession7/

ypeTalks欧文分科会第7期募集のお知らせ

TypeTalks欧文分科会『欧文組版のABC』第7期「基礎から応用まで」の応募が開始されました。「なんとなく欧文書体を選び、なんとなく組版をしていませんか?」そんな問いかけ始まった欧文分科会も7期を迎えました。人気の活版実習や関心が多かった「日本語版を欧文版に変えるときの注意点」を追加しました。締切は4月7日(金)23:59までです。詳細、申込は以下のサイトから。

    http://www.aoyamabc.jp/culture/typetalks-abcsession7/

第39回TypeTalksのお知らせ。

今回は「デザイナーが知っておきたい、西洋紋章の基本」です。「紋章のような、紋章っぽいロゴをつくってほしい」と依頼される事はありませんか?キチンと基礎を学んで自信を持って作成してください。講師は西洋カリグラフィーの第一人者ミュリエル・ガチーニ先生です。詳細募集は以下のサイトから

    http://www.aoyamabc.jp/culture/typetalks39/

TypeTalks欧文分科会第6期の申込締め切り。

TypeTalks欧文分科会第6期の申込締め切りは1月6日、昼の12時です。「なんとなく欧文書体を選び、なんとなく組版をしていませんか?欧文組版、和欧混植、併記の印刷物のコツも基礎からお伝えします。印刷博物館での活版実習も行います!

    http://www.aoyamabc.jp/culture/typetalks-abcsession6/